内装塗装|川越市で外壁塗装など家のことなら嶋田塗装

Interior内装塗装

Interior内装塗装

木材への塗装

内装塗装とは

内装塗装とは

白を基調としたカラーリングで塗装された建物内部
内装塗装とは、お部屋の壁や天井に塗料を塗って仕上げる工事のことです。
ドアだけ、壁の一面だけ、といった部分的な塗装も内装塗装の一種です。
クロス張りとは違う風合いを好み、ご依頼いただく方もいらっしゃいます。
内装塗装を行うと、お部屋のイメージを変えて新鮮な気持ちになれたり、傷んでいた壁をきれいにして美観を維持したりすることができます。

内装塗装を行うタイミング

内装塗装を行うタイミング

  • 壁の傷や汚れが目立っている
    カビが生えた内装
    壁の傷や汚れが目立っている
    壁の傷や汚れが目立ち、快適ではない、リラックスできないと感じている場合は、内装塗装がおすすめのタイミングです。
    傷や汚れがいつも目に入っていると、心が落ち着かず、ついイライラしてしまうことも増えるでしょう。
    内装塗装を行えば、壁をまったく新しく、きれいな状態にすることができます。
    気分転換にもおすすめです。
  • ペットやたばこの臭いが気になる
    ソファでくつろぐ犬と猫
    ペットやたばこの臭いが気になる
    内装用の塗料のなかには、消臭効果のあるものも存在しています。
    ペットやたばこの臭いが気になる場合は、内装塗装で臭い対策をしてみるのはいかがでしょうか。
    消臭のできる塗料の例として、光触媒塗料や、抗菌機能つきの塗料などがあります。
    埼玉県川越市に事務所を構える嶋田塗装ではお客様のお住まいに合わせ、最適な塗料をご提案いたします。
    お気軽にご相談ください。

内装塗装する
メリット・デメリット

内装塗装するメリット・デメリット

メリット
メリット
  • 色も質感も組み合わせも、デザインが自由自在
  • 壁紙クロスのような継ぎ目がない
  • 剥がれてくることがない
  • 塗料にもよるが、一般的に耐久性が高い
  • 将来的に傷や汚れが生じれば、部分的に塗り直しメンテナンスが可能
  • 環境に優しい塗料を選択できる
デメリット
デメリット
  • 壁紙クロスと比べて乾燥や重ね塗りで施工時間が長くなりがち
  • 凹凸など、壁の状態が仕上がりに影響しやすい
  • 均一な仕上がりには熟練の技が必要
  • 技術的に卓越した業者を選ぶのが難しい
  • 塗料によってはコストが高くなることもある
  • 塗料によっては仕上げ後の臭いが気になることもある

クロス張り替えとは何が違う?

クロス張り替えとは何が違う?

内装塗装をする職人
元々張られていたクロスを剥がした後にすぐ変えられるクロス張り替えに比べ、内装塗装は乾燥が必要で時間がかかります。
一方、自由度が高く、仕上がりが美しいのは内装塗装です。
内装塗装には、クロスのような継ぎ目がなく、好みのイメージで自在に色分けをすることもできます。
耐久性もクロスに比べれば内装塗装のほうが高くなるため、デザインの自由度や耐久性を求めるなら内装塗装がおすすめです。

クロスでは表現できない
独特の質感を実現できます
クロスでは表現できない独特の質感を実現できます

家の内壁といえば、一般的には壁紙クロスですが、あえて内装塗装でオリジナリティあふれる内装を実現するのもおすすめです。
クロスにもさまざまな素材が出ていますが、内装塗装ではクロスにない独特の質感が表現できます。
嶋田塗装では、埼玉県川越市を中心に関東一円で内装塗装工事を承っております。
塗料、色、デザインのご相談も可能です。お気軽にご連絡ください。

施工事例

施工事例

よくあるご質問

よくあるご質問

見積もりだけの依頼は可能ですか?
はい、見積もりのみのご依頼も可能です。
無料でお見積もりを作成いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
無理な営業はいたしませんので、ご安心ください。
日中、外せない用事があります。工事中の外出は可能でしょうか?
はい、工事中の外出は可能です。
ただし、電気や水道を使用する場合があるため、事前に確認させていただくことがあります。
施工期間の目安はどのくらいですか?
工事の内容や規模によりますが、小規模な工事であれば数日、大規模な工事では数週間かかることもあります。
具体的な工期については、お見積もり時に詳しくご案内いたします。